【台湾旅行記】No.3 パスポートは?
第三回目は「パスポートは?」の話し
海外旅行に必要不可欠な「パスポート(旅券)」
≪パスポートの種類と発券地域≫
パスポートには5年物と10年物があり、前者は12,000円で後者は16,000円なので、5年に1度以上の頻度で海外に行く予定があれば後者がお得になる。
発券は現住所のある都道府県のパスポートセンターで、私は川崎市民なので神奈川県内7ヶ所(川崎、横浜、相模原、厚木、横須賀、平塚、小田原)のうち、川崎のパスポートセンターに赴いた。
参考:神奈川県 パスポート申請手続き 窓口のご案内 http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/02/2315/mado.html
≪川崎パスポートセンター≫
場所は川崎駅のJR改札口を出て左手に曲がり、ラゾーナ川崎の手前で下りて北側(蒲田駅側)に向かって徒歩10分ほどでソリドスクエア西館に着く。
参考:パスポートセンター川崎支所 窓口のご案内 http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/02/2315/kawasaki_mado.html
大きな地図で見る
中に入るとだだっ広いエントランスがあり、そこからエスカレータで2階に上がるとパスポートセンターの案内板がある。
パスポート申請に必要なものは、各都道府県のパスポートセンターのWebサイトにも記載されている。
≪用意するものと証明写真の注意≫
今回、申請にあたって持参したものは、「戸籍抄本、運転免許証、証明写真」の3点で、「申込用紙」は現地で調達・記入した。
参考:神奈川県 パスポート申請手続き 新規申請 http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/02/2315/sinki.html
○一般旅券発給申請書(申請書)
パスポートセンターにあるが事前に調達する事も可能。
参考:神奈川県 パスポート申請手続き 申請書記入例 http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/02/2315/kinyurei.html
○戸籍抄本(戸籍個人事項証明書)
パスポートには戸籍情報が必要となる。
本籍のある市での発行となる為、帰省の予定が無ければ郵送を依頼する方法もある(別途料金必要)。
私の場合は、現住所が神奈川県川崎市で、本籍石川県金沢市であるが、たまたま旅行計画を立てた後に帰省予定があったので、帰省時に取得した。
○運転免許証
本人確認書類として必要となる。
写真付住民基本台帳カード等でも可。
○証明写真
パスポートには顔写真が入るので必要。
サイズは縦45mm×横35mmなのでファイナンシャルプランナー等の証明写真と同じなので、セブンイレブンにあるマルチコピー機の機能で作ることができる。
富士ゼロックス 証明写真サイズプリント
http://www.fujixerox.co.jp/solution/multicopy/proof.html
これが良くできていて、駅や町のスピード写真機だと500〜700円かかるところを、家で撮る手間は掛かっても200円でサイズ調整や美肌補正(これが結構重要)もしてくれる。
これまでも、就職活動や資格試験でもこの方法で作った証明写真を使ったが、特に書類選考で落ちることもなく就職でき、資格も合格している。
今回も同様に作成したが、途中で「※パスポート用写真には対応しておりません」のような注意書きが出ていたが気にしなかった。
印刷した証明写真を持ってパスポートセンターに行き、申込用紙(一般旅券発給申請書)を記入して窓口に行くと「証明写真の規定サイズに合いませんね」と言われた。
理由を聞いてみると、顔のサイズが小さいそうだ。
パスポートは成りすましを防止する為か、顔のサイズを大きめに設定しているので資格用では背景に対して顔の割合が小さく規定を満たさないそうだ。
「隣のスタジオでも撮れますが1,200円です」と言われ、さすがにそれは高過ぎるので、ちょうど地下1階にセブンイレブンがあったのを思い出し、顔のサイズをいっぱいまで大きくして再作成。
なんとか、無事に規定を満たす事ができ、受理してもらえた。
≪受け取り≫
受け取りは川崎パスポートセンターで6営業日後(申請日含む)から可能となる。
平日は仕事で行けないという人でも、土日のどちらかは窓口を開けている場合が多いので、土日でも受け取り可能。
受け取り時に必要なものは、「申請時に貰った引換書(受け取り開始日や申請番号、収入印紙と県の証紙貼付欄などが記載されているもの)、手数料」の2点。
受取窓口に行く前に収入印紙が貼付されていない場合は、併設されている収入印紙窓口で購入できるので、10年物であれば収入印紙14,000円と(神奈川)県の証紙2,000円分を購入して貼付して窓口に行けば5分程で受け取れる。
参考:神奈川県 パスポート申請手続き 受取方法 http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/02/2315/uke.html
これで、ようやく海外に出ることができるようになった。