takac.log

今日は何を撮りに行こうかな?

あえて型落ちしていたMacBook Pro Mid 2015 15インチの標準モデルを買った【前編】

f:id:nekosogiradical:20170123235152j:plain

USB、HDMI、Thunderbolt、Display-Port、D-Sub、AC-INなどパソコンにはそれぞれの役割に応じたインターフェイスがあるが、USB-Cによって駆逐されていく未来は避けられない…が、それはもう少し先の未来。

そんなUSB-Cの導入期にパソコンの買い換え時期が被ってしまったのは、幸か不幸か…

Mac miniを買い換える時期がやってきた

現在手元にあるパソコンは、Mac miniChromebookWindowsタブレットの3つがあるが、それぞれに役目があるわけではなくすべてMac miniがあればできるので、その他のデバイスは「Chrome OSってどんな感じだろ?」「中華タブレットって使えるのかな?」と興味本位で買ったまででまともに使えるのはMac miniだけ。

そんなMac mini Late 2012もまもなく4年目でそろそろ買い替えを視野に入れる時期となってきた。

「パソコンなんて5~6年は余裕で使えるでしょ」との声もあると思うが、iPhoneiPadの耐用年数は3年、Macは4年Appleが以前公式サイトにて発表しネットがざわついたことからAppleが4年と言うならやはり4年を節目と考えるべきだろうし、これに納得(お布施?信仰心が足りない?)できなければMacユーザーをやめるべきかもしれない(現在は耐用年数ではなく想定使用年数となっている)。

forbesjapan.com

Windows PCと比べて高価(割高?)なMacを4年毎に買い換えるのが果たして正解なのか、Windowsに戻るべきではないか?」と頭をよぎった時期もあったが斯く斯く然々あってMacを捨てられない』との結論に落ち着いた。

gonyo.hatenablog.com

今さらこの結論を覆すことには意味が無く、次もmacOSMacシリーズ?ファミリー?)から選ぶことにした。

Mac mini Late 2012の後継を探す

10ヶ月前にも同じように検討してその時は差し迫った問題はなかったのでMac miniSSDで手を打ったが、今回は明確に避けられない製品寿命(≒使用想定年数)の問題があり、選択肢としては『買い足し』はなく『買い替え』となるので(予備としてMac miniは持っておくが)、基本的には今よりスペックダウンは考えていない。

  • CPU:2.3GHzクアッドコアIntel Core i7(Turbo Boost使用時最大3.3GHz)、6MB三次キャッシュ
  • RAM:16GB(8GB x 2)1,600MHz DDR3
  • GPUIntel HD Graphics 4000
  • SSD:512GB(換装済み)
  • HDD:1TB(5,400rpm)

唯一妥協できるとすれば、データはNASに保管するようにしたのでストレージが大容量である必要はなく256GBもあれば足りる…はず。

MacBookMacBook Air → NG

MacBookMacBook Airも携帯性をウリにしているが、モバイルしてスタバでドヤることもなければ、そもそもスペック的にNG(特に非Retina)。

iMac → NG

ディスプレイは好きなやつを選びたいMac miniを選んでEIZOのディスプレイを買ったので、ディスプレイ一体型のiMacもNG(まだまだ使えるのに捨てるなんて罰当たり…)。

Mac Pro → NG

高い。

Mac mini → NG

ディスプレイがなくMacシリーズの中ではコスパも良い方だが直近のMac miniはLate 2014で2年超。製品のライフサイクルを考えれば次のモデルが出てきても良さそうだが正式発表な発表どころか噂すら無い。

そして、最小構成だと48,800円(税別)で購入できるが今のスペックに追いつくようにカスタマイズ(Core i7/16GB/512GB)すると158,800円(税別)となってコスパに疑問符が付く。

MacBook Pro → 有力候補

スペック据え置きで、(重要視こそしていないが)モバイルもでき、価格は安くはないが15〜20万円で買えることからMacBook Proが有力候補に。

MacBook ProMac miniの置き換えとして考える

MacBook Proを有力候補としたが、大きく分けるとディスプレイサイズが13インチと15インチ発売時期でLate 2016とEarly or Mid 2015がある。そして、昨年10月より発売されたMacBook Pro Late 2016はとても尖っていて挑戦的だ。

MacBook Pro Late 2016はThunderbolt 3のみで変換アダプタが必須

Mid 2015のMacBook Proは必要なインターフェイスがひと通り揃っている。

f:id:nekosogiradical:20170122231020p:plain

http://www.apple.com/jp/macbook-pro/specs-2015/

しかし、MacBook Pro Late 2016にはThunderbolt 3(USB-C)が4つとヘッドフォンしかない。

f:id:nekosogiradical:20170122231222p:plain

http://www.apple.com/jp/macbook-pro/specs/

iPhone7からイヤホンジャックがなくなったのは素晴らしい判断だと思ったし、MacBookのUSB-Cが1本もコンセプトのモバイルから考えるとアリだと思うが、MacBook ProからUSB 3.0もHDMIもカードスロットも取り外したのはさすがにやり過ぎだ。

USB-Cの導入期ではマウスはBluetooth、プリンタはWi-Fiなどいくらか無線化によって解決するものもあるが、外付けHDD、カードリーダ&ライタ、ディスプレイなど従来規格での接続が主流なものには別途アダプタを用意する必要があって追加で10,000円近くの出費が発生する。

こんなのをぶら下げるMacBook Proは…イヤだ。

Touch IDとTouch Barも個人的には不便

MacBook Pro Late 2016には今作の目玉Touch IDとTouch Barがあるが、これも個人的には有効に使える気がしない。

MacBook Proを外に持ち出して使用する機会はもなければ、自宅でアカウントを分けて共有することもないのでログオンパスワードは掛けておらず、Touch IDはiTunes StoreApple Payでの決済くらいしか使い道がなさそう。

Touch Barはファンクションキー(Fnキー)と引き換えになりブログ更新を始めとする文字入力シーンでFn6~10はよく使うのでソフトキーはちょっと…と。

また、キーボードがMacBookと同じバタフライ型キーボード(但し、第2世代)となって慣れの問題だろうけど打鍵感があんまり…

MacBook Pro Late 2016を見切って、MacBook Pro Early or Mid 2015に

この他にもMacBook Proなのに天板のリンゴが点灯しないのは寂しいし、MagSafe 2もUSB-Cによりお役御免となってしまったが充電中はコネクタの発光ダイオードがオレンジ、充電完了でグリーンとなるのは分かりやすかったんだけどなぁ…

とまぁ、そんなわけでMacBook Proを買うにしても変換アダプタをかませたり、FnキーがソフトキーになっているLate 2016ではなく、その一世代前となるEarly or Mid 2015から選ぶのが現実的かな、と。

最後に

いつものことながら長くなってしまったので、この辺で一度区切りを入れる。

もう少しMac miniを使ってあと1年くらい様子を伺うことも考えなかったわけではないが、こんなに早く(MacBook Pro Late 2016で)USB-Cに駆逐されるのは想定外で、「次モデルが出る頃に2015年モデルがまだ市場に出回っているか?」と考えた時に危機感を持ったというのが買い替えを決断するきっかけとして大きかった。

後編ではタイトルにこの結末が入っているが、2015年モデルから13インチと15インチで迷って最終的に15インチに決断するに至った話をする予定。

後編に続く。

takaclog.hatenablog.com