takac.log

今日は何を撮りに行こうかな?

SIGMA 8-16mm F4.5-5.6 DC HSMを買った【購入編】

f:id:nekosogiradical:20160401231906j:plain

予定通りSIGMA 8-16mm F4.5-5.6 DC HSMを新品(50,000円ちょっと)で買った。

前回の記事で書いたとおり、2本のレンズを下取りに出して購入したので差額は2000円くらい。

takaclog.hatenablog.com

そんなわけで、今回も例に漏れずお披露目の購入編ということで。

SIGMA 8-16mm F4.5-5.6 DC HSMは世界初広角端8mm

このレンズの一番の特徴である世界初の広角端8mm(画角にすると121.2°)で撮ったパースペクティブがとてもよかったので、その一例をFlickrより。

https://www.flickr.com/photos/15251430@N03/5100086832

photo by fs999

https://www.flickr.com/photos/15251430@N03/8229517045

photo by fs999

https://www.flickr.com/photos/15251430@N03/5703710657

photo by fs999

平面の画像が立体的に見える感じは、超広角レンズの醍醐味。旅行で間違いなくイキル…!

画質と言われる部分についての評価も高い。

ズーム全域で絞り開放から非常にシャープなレンズで、色収差もよく補正されている。これは、このような極端な超広角レンズとしては大きな成果だ。周辺光量落ちは大きいが、超広角では避けられない問題。価格設定は性能やスペックを考えると、とても魅力的。大いに推薦!

digicame-info.com

SIGMA 8-16mm F4.5-5.6 DC HSMを買った

「ズームをすると明るさが変わる」、「フルサイズで超広角レンズがあるのだから、APS-Cでわざわざ買う必要はない」と言ったが、どうしても8mmの世界を体験してみたくて購入に踏み切った。

もちろん、コスパ最強のキヤノン純正レンズや、

トキナーブルーのトキナーのレンズ、

なども、検討しなかったわけではないけど、決め手はやっぱり8mmの世界だった。

同梱されてるもの一式とかの細かい解説は苦手なのでアンボックスはしないけど、レンズを付けてお披露目はしておく。

外箱はひと世代前のタイプ。このレンズではFLDレンズがなんと4枚も使われているらしい。

f:id:nekosogiradical:20160401231325j:plain

超広角レンズなのにまるで中望遠レンズのような鏡筒の長さ。

f:id:nekosogiradical:20160401231553j:plain

長く見える理由のは、レンズキャップが特殊でフードが取り外しできない固定のタイプなので、キャップアダプタにキャップを取り付け、キャップアダプタをフードにはめ込む形となる。

f:id:nekosogiradical:20160401231703j:plain

身近なもので例えると、お茶っ葉を入れておく茶筒が近いかも。

鏡筒は長さが変わらないインナーズームタイプで、前玉のレンズが広角端で最も突出し、望遠端で最も奥まる(引っ込む?)。この画像では広角端(一番突出した状態)だが、フードではレンズが隠れきらずキャップアダプタなしに持ち歩くのは躊躇する。

f:id:nekosogiradical:20160401231731j:plain

Canon EOS 7D Mark IIに装着。

ボディのサイズがフルサイズ並の7D2ですら、この存在感なのでKissシリーズだと不釣り合いになる…かも?

f:id:nekosogiradical:20160401232210j:plain

f:id:nekosogiradical:20160401232309j:plain

距離目盛も搭載。

f:id:nekosogiradical:20160401232015j:plain

最後に

今回は購入編ということで、撮影編はまた後日。

室内でファインダを覗いてみたけど、それはもうアレもコレ見えている。

それにしても、せっかくサクラの季節なのに土日になると天気が崩れることが多い気がする…